ご訪問ありがとうございます^^
40代パート主婦、みのりです。
私は、夫と小学生・年長の4人家族です。下の子は保育園に通っていて、4月から小学生になります。
最近、保育園でも感じる
物価高!
そして、経済格差?と感じるようなことも。今日は、保育園で感じた物価高と経済格差についてです。
習い事の月謝が上がっている。そして、辞めている。

我が子が通う保育園では、園内でさまざまな習い事をしています。
体操、ダンス、ピアノ、学習教室など・・・
保育園に各先生が来て教えてくれるので、
- 送迎の手間がない
- 園の友達と楽しく習い事ができる
- 保育園内で行う安心感
などのメリットがあります。

働く親にとっては、「送迎なし」のメリットはかなり大きいですよね。
実際、周りでも保育園で習い事をしている子は多いのですが、最近、月謝がどれも上がっています。
月謝が上がり、辞める子が増えた。
私はパート休みの日は子どもを早く迎えに行くことにしています。早い時間に保育園に行くと、子どもたちがいろんな習い事をしているのを目にします。
最近気づいたことは、
習い事をしている子が減っている
ということ。
人気のある教室では、年長クラスのほとんどの子が参加していました。やっていない子の方が少数派で、習い事の時間に行くと、1クラスに4,5人しか残っていない感じ。
それが、月謝が上がった後は、習い事に行かずに教室に残っている子が増えています。

値上がりの影響はありそうだと思いました。
月謝が高い習い事は辞めないけど、低い習い事は辞めている。
辞める子が増えている習い事ですが、その中でも
- 元の月謝が5000円の習い事は、辞める子が増えている
- 元の月謝が10,000円の習い事は、辞める子はいない
ということに気づきました。理由を想像すると、元々が高い場合、
本当に子どもがやりたいと希望しているか
高い月謝を払ってまで、やる必要があるか
ということを始める前に親もよく考えて決めていると思うんですよね。だから、多少月謝が値上がりしたとしても、必要があると思って通わせているので辞めない。
それに対し、5000円くらいの月謝であれば
- 保育園にいる時間帯にできるなら、やってもいいかな~
- 外の習い事より安いし、送迎しなくても良いしいいかな~
- 仲の良い友だちもやっているし、いいかな~
という感じで、「何となく」始めた人も多そうだと思いました。その結果、今の物価高や光熱費の高騰で支出が増えているのに給料は増えない生活の中では、
必要のないモノはやめよう
と考えるのは当然だと思います。(もちろん、月謝以外の理由で辞める人もいると思いますが。)
生活の中で優先順位を考えないと、どんどん出費が増えますもんね((+_+))
保育園卒園まであと半年。なのに、体操服が義務化。

昨年の秋、保育園卒園まであと半年となった頃のことでした。
突然、保育園から
- 今までの私服を辞め、体操服を毎日着てもらいます
- 体操服は、園指定のモノを購入してもらいます
- 夏は、半袖短パン。冬はトレーナーと長ズボン着用。
というお達しが。

「え?!あと半年しかないんやけど。」と戸惑いました。
これまでも体操服はあったのですが、義務ではなく任意でした。
下の子にまわすことができない人にとっては痛手。
周りのママ友の中でも、卒園まで半年の体操服の義務化について、
- 何でこんな年度途中から切り替えるの?!(怒)
- うち、下の子もいないから買うのはもったいないんやけど(怒)
- 洗い替えもいるし、めっちゃお金かかるやん(怒)
- いつも私服やから、秋冬用の保育園用の服買ってあったのにー(怒)
としばらくザワザワしてました。
体操服義務化後も、私服の子がいます。
そして、毎日体操服着用となった後も、体操服は着ずに私服の子がいます。
あと、元々半袖短パンは持っている人も多かったんです。その影響か
この寒空の中、半袖短パンで登園
の子もいます。
子どもにとっては薄着の方が良いだろうし、暑がりな子もいて子ども自身が短パンが良いと言っているのかもしれません。(それなら全然良いと思う)
でも、体操服が義務化になったことによって、もしかしたら
買わずに節約する
夏用で我慢する
ということだとしたら、悲しいな…と思いました(*´Д`)
うちは、上の子が同じ保育園で体操をしていたので、そのときに一式買っていたお古を着せています。(上の子のときより体操服の値段上がってます。)
下の子が卒園したら、知り合いのママ友に体操服を渡す約束をしています。
まとめ

他にも保育園での変化を感じることはあるのですが、長くなったのでこのへんで。
本当に何もかも値上がりしていくなぁ、と実感します。そして、周りでも
- 本当に必要かどうかよく考えて買うようになった
- 無理して高いモノは買わない
- 周りからどう見られるかを気にして、見栄を張らない
など工夫しているのを聞きます。
教育費も習い事にお金を掛けるよりも、将来の学費を貯める方が大事なことだと思います。
これからも要・不要をよく考えながら、お金のつかいどころを考えたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

二つ折りの財布を「フラグメントケース」に変えて便利になりました♪
コメント