こんにちは^^
40代主婦です。
先月2023年5月の家計簿公開です!
今年3月末で外でのパートを辞めて以降、どんどん支出が増えています…(^^;)
基本情報

◎夫 会社員
◎妻 パート(在宅勤務)
◎子 2人・小学生
アラフォー夫婦+子ども2人の4人家族です。
★持ち家(マンション)
★車あり
固定費
項目 | 金額 |
住宅ローン | 51,000円 |
管理費・駐車場代など | 25,000円 |
電気代 | 6,900円 |
ガス代 | 4,300円 |
水道代 | 4,700円 |
通信費 | 4,700円 |
おこづかい | 50,000円 |
保険料 | 4,400円 |
小学校 | 12,500円 |
習い事 | 35,600円 |
合計 | 199,100円 |

固定費は、いつも通りの感じです。
住宅ローン・管理費など
住宅ローン 51,000円
管理費等 25,000円
我が家は、数年前に新築マンションを購入し約2000万円の住宅ローンを返済中。
水道光熱費
電気・ガス・水道料金の合計:15,900円

光熱費は2万円以内に抑えたいです。
小学校+習い事
48,100円
子どもにかかるお金が高すぎる…。給食費無償化の地域が羨ましいです。
習い事については減る予定があるのですが、また新たに増えるかもしれないので結局あまり変わらないかも。
夏休みは、
- スイミングの夏季短期教室
- 塾の夏期講習
などに追加で行こうかなーと考えています。
これまで仕事をしていたので中々行かせられなかったのですが、在宅の今は送迎できるので♪
ただ、その代わり
さらにお金がかかる!(*´Д`)
変動費
項目 | 金額 |
食費・外食費 | 58,000円 |
日用品費 | 200円 |
子ども費 | 11,600円 |
服飾費 | 11,100円 |
医療費 | 6,600円 |
娯楽費 | 3,800円 |
交際費 | 0円 |
交通費 | 3,000円 |
その他 | 7,300円 |
合計 | 101,600円 |

日用品は、ほぼポイント払いでお金がかかりませんでした。
食費・外食費
58,000円
私はこれまでネットスーパーで買い物していましたが、5月から実店舗に行っています。
ネットスーパーを辞めて節約になったのか??
一つ一つの商品は実店舗で買う方が安いと思うけど、トータルで見ると支出を抑えられている気がしない…。「ついで買い」してしまっているせいかもしれません。
でも、
- 食材が新鮮
- 献立を考える手間が減った
- レパートリーが広がった
のでメリットも感じています。

節約効果についてはもう少し続けてみて考えます。



子ども費
11,600円
- 夏用の服
- 習い事関係
- 学校の水泳関係
などで使いました。
学校のプール、日数少ないわりにゼッケン付けとか準備が大変だったー((+_+))
甚平がサイズアウトしていて、今年買おうか迷ってます👇
服飾費
11,100円
春に服の見直しをしてから、服は全然買ってないんです。
今回は、
- ユニクロでブラトップを買い替え
- 無印で靴下
- 日よけ帽子
など、下着や小物などを購入。
すべて私にかかったお金です。夫は何も買ってません(^^;)

こんな感じの買いました👇
支出合計は?
固定費、変動費を合わせた、2023年5月の支出合計金額は・・・
300,700円
でした!

30万円を超えるのが当たり前になってきた…。
まとめ
2023年5月分の家計簿の公開でした!
支出が増えているということは、その分
買い物をしているということです。
でも、5月の家計簿を振り返ってみると、
浪費ではなく必要なモノを買って使っているから仕方ないかな、と考えています。
家計簿は、毎月の振り返りが大事ですね^^
今後も家計簿を毎月公開していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント