こんにちは^^
40代主婦です。
先月2024年6月の家計簿公開です!
基本情報

◎夫 会社員
◎妻 パート(在宅勤務)
◎子 2人・小学生
アラフォー夫婦+子ども2人の4人家族です。
★持ち家(マンション)
★車あり
固定費
項目 | 金額 |
住宅ローン | 51,000円 |
管理費・駐車場代など | 25,000円 |
電気代 | 6,500円 |
ガス代 | 3,900円 |
水道代 | 4,700円 |
通信費 | 4,700円 |
おこづかい | 50,000円 |
保険料 | 4,400円 |
小学校 | 12,300円 |
習い事 | 35,600円 |
合計 | 198,100円 |

固定費は、いつも通り。
お小遣いは、夫が4万円です。
住宅ローン・管理費など
住宅ローン 51,000円
管理費等 25,000円
我が家は、数年前に新築マンションを購入し約2000万円の住宅ローンを返済中。

今月、リビングのドアが壊れました👇
水道光熱費
電気・ガス・水道料金の合計:15,100円

光熱費は2万円以内に抑えたいです。
小学校+習い事
47,900円
わが家は、習い事にお金をかけている自覚があります。
夏休みは、
- スイミングの夏季短期教室
- 塾の夏期講習
など追加でかかるお金もあります(^^;)詳しくはこちらの記事で👇
変動費
項目 | 金額 |
食費・外食費 | 68,000円 |
日用品費 | 12,700円 |
子ども費 | 9,400円 |
服飾費 | 4,000円 |
医療費 | 11,000円 |
娯楽費 | 1,800円 |
交際費 | 0円 |
交通費 | 0円 |
その他 | 6,900円 |
合計 | 113,800円 |

ほぼすべての費目が高い…。
食費・外食費
68,000円
食費、高すぎ!!
使いすぎた原因は、楽天市場で食品のまとめ買いをしたこと。楽天だけで
25,000円くらい買ってました。
炭酸水やビール・ノンアルなどを購入しましたが、削減できるところを考え中です。
★炭酸水は暑いと消費が増えます👇

日用品
12,700円
日用品が今月高い理由は、私の美容関係のモノをいろいろ購入したからです。
これまで「美容費」の費目はもうけてなかったですが、
美容にはお金をかけたいところ
なので、来月から「美容費」として分けようと思います。
★おススメのミネラルファンデ
★漢方エキス錠。生理前の肌荒れ対策👇
服飾費
3,980円
春に服の見直しをしてから、服は全然買ってないんです。
今回は、
- ユニクロでパジャマ2セット
を購入しました。
★綿100%がいいですね👇
★「ハニーズ」でいいな~と思っていたらすぐに売れてました👇
支出合計は?
固定費、変動費を合わせた、2023年6月の支出合計金額は・・・
311,900円
でした!

在宅ワークになってから、支出が増えています。
まとめ

2023年6月分の家計簿の公開でした!
今月も30万円を超えました。。。
食費もネットスーパーから実店舗で買うようになりましたが、
節約になってない気がする…(*´Д`)
これから子どもたちが夏休みで家にいるので、買い物に行きづらくなります。
夏休みの間は一旦ネットスーパーに戻そうかなーと考えています。
ブログも子どもたちの夏休み中はあまり更新できなくなるかもしれません。
間が空くこともありますが続けていきますので、よろしくお願いします。
いつも応援が励みになっています^^
コメント