40代パート主婦、みのりです^^
今月も家計簿を公開します。
2022年8月の家計簿の公開です!
基本情報

◎夫 正社員
◎妻 扶養内パート
◎小学生
◎年長
アラフォー夫婦+子ども2人の家計簿です。
★持ち家(マンション)
★車あり
固定費
項目 | 金額 |
住宅ローン | 51,000円 |
管理費・駐車場代など | 25,000円 |
電気代 | 10,500円 |
ガス代 | 2,600円 |
水道代 | 3,800円 |
通信費 | 3,200円 |
おこづかい | 47,800円 |
保険料 | 4,400円 |
新聞代 | 3,900円 |
保育園・小学校 | 8,500円 |
習い事 | 38,500円 |
合計 | 199,200円 |

習い事費用がまた上がりました~(*´Д`)

住宅ローン・管理費など
住宅ローン 51,000円
管理費等 25,000円
我が家は、数年前に新築マンションを購入し、2000万円の住宅ローンがあります。
詳しくはこちらの記事を👇

水道光熱費
電気・ガス・水道料金の合計:16,900円
電気代が、1万円超え~~~~!!
1万円を超えたのは、たぶん結婚してから初めてだと思います・・・。
原因は、早い時期からクーラーを1日中つけっぱなしにしていたこと。

光熱費は、我慢せずに使っています。
ダイキンのエアコン、パワーがありおススメです👇
通信費
3,200円(携帯電話、マンションwifi)
夫婦共に「楽天モバイル」を使っています。
携帯電話料金は、夫分のみです。
私の方は、ポイント払いで0円です。
マンションのwifiは料金安いので、助かります。
お小遣い
夫婦+上の子のおこづかい:47,800円
夫のお小遣いは少し多めですが、昼食代に加え夕食代もかかることが多いので、この金額です。
夫のお小遣いは、半分キャッシュレスにしました。(現金とpaypayを併用)

そのあと、夫からの要望により、「楽天ペイ」も加えました。
【夫のお小遣いの内訳】
■現金 2万円
■楽天ペイ 1万円
■ペイペイ 1万円
楽天ペイの方が、還元ポイントが多いので、良いのだそう。

夫も、楽天ポイントスクリーンをやるようになりました。
詳しくは、こちらの記事で👇

保険料・新聞代
保険料 4,400円
新聞代 3,900円
保険料は私はもっと減らしたいですが、夫の意見もあるので難しそう。
新聞代は、夫婦共に「新聞は読みたい!」という考えなので、購読しています。
人によっては新聞代が勿体ない場合もあると思います。

教育費
保育園・小学校 8,500円
習い事(2人分)38,500円
学校の諸費は仕方がないと思うのですが、習い事が高いですよね。
現時点で、大学費用の準備は出来ていますが、将来の塾代を考えると足りるか不安に感じます。
★教育費について詳しい記事は、こちら👇


変動費
項目 | 金額 |
食費・外食費 | 39,000円 |
日用品費 | 1,800円 |
医療費 | 0円 |
娯楽費 | 1,700円 |
交通費 | 2,200円 |
交際費 | 5,000円 |
夫費 | 0円 |
その他 | 0円 |
合計 | 49,700円 |

食費が普段より少ないです。
楽天の買い回りに参加出来なかったので、少なくなりました。
食費・外食費
39,000円
外食は、出来る限りポイントで支払えるところに行き、0円にしています。
買い物は、ネットスーパーで週1回届けてもらって、プラス1回、少しだけ買います。

スーパー行くのも時間が取られますよね。
【ホットクック】に毎日頼っています👇

ごはんは、余ったら冷凍しています。
楽天市場で買った容器ですが、チンするとごはんが美味しい♪
ラップを使う量が減りました。

日用品
1,800円
ネットスーパーで、トイレットペーパーなどのかさばるものを購入します。
後はドラッグストアで買いますが、ポイント支払いするので、0円です。

おススメマスクです👆
交通費
2,100円
実家へ行った電車賃です。
交際費
5,000円
夫の飲み代。
お小遣いはありますが、追加で渡しました(^^;)
娯楽費
1,700円
上の子とのお出かけで使いました。

👆家で子どもたちと楽しんでいます♪
支出合計は?
固定費、変動費を合わせた、2022年8月の合計支出は・・・
248,900円
でした!

全体としては、いつも通りになりました。
固定費が上がっていますが、変動費がいつもより低かったおかげですね。
家計簿にはない費目
■子ども費
子どもにかかる費用は、すべてメルカリやポイ活などの収入から賄えています。
なので、家計簿に子ども費の項目はありません。
■衣料費
子どもと妻の服は、上記ポイ活収入から賄えているので、費目がありません。
夫の服を買うときは、「夫費」で計上しています。
まとめ
2022年8月分の家計簿の公開でした!
電気代が高すぎてショックを受けました(*´Д`)
9月は、変動費が高くなっているので、ヤバい~!!
また毎月公開していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
固定費の詳しい内容については、こちら👇




コメント