この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と子2人の4人家族。
■老後資金1億円が目標!
■節約主婦のお金のブログ。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

パート主婦の【扶養の壁】まとめました。ベストな年収は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

暮らし

2022年10月から、社会保険の加入条件が変わりますね。

扶養内の年収の壁は色々あり、分かりにくいですよね。

私は、結婚後、正社員⇒扶養外パート⇒扶養内パートと働き方が変わりました。

みのり
みのり

扶養外の期間が長かったです。

なので、扶養についての知識が全然ありませんでした。

「扶養」について、自分の備忘録としても、まとめておきたいと思います。

調べたときは分かったような気になっていても、すぐ忘れてしまうので(^^;)

どなたかの参考になれば、幸いです。

扶養には、税金上の扶養と社会保険上の扶養がある。

「扶養」と言っても、税金上の扶養社会保険上の扶養の2種類があります。

税金上の扶養

夫が妻を扶養に入れると、夫は配偶者控除・配偶者特別控除が受けられます。

(※妻が夫を扶養に入れる家庭もありますね。)

夫が得をする。

みのり
みのり

夫の税金が減ります。

・妻の年収が103万円までなら、配偶者控除(38万円

・妻の年収が150万円までなら、配偶者特別控除(38万円

・妻の年収が201万円までなら、配偶者特別控除(金額に応じて控除)

103万円を超えても、150万円までなら、満額の38万円の控除が受けられる。

150万円を超えると、年収に応じて段階的に控除額が減り、201万円を超えると控除がなくなります。

(※夫の年収が高いと、控除額が減らされ、受けられないことも。)

税金上の扶養は・・・

150万円の壁

みのり
みのり

所得控除額38万円の対象となる妻の年収の上限は、150万円!

社会保険上の扶養

原則、妻の年収130万円までなら、夫の扶養に入ることができて、「社会保険料」を支払わなくても良い。

妻が得する。

原則130万円だけど、一定の条件で、106万円以上で、社会保険料を支払わなくないといけなくなる。

一定の条件とは👇

①労働時間が週20時間以上

②月の収入が、8.8万円以上

③勤務期間が1年以上の見込み

④勤務先の従業員が501人以上

⑤学生ではない。

この条件がすべて当てはまる場合は、自分で社会保険を支払います。

1つでも条件に当てはまらないのであれば、扶養に入れます。

2022年10月から、この条件の③と④が変わります。

みのり
みのり

もうすぐ変わるのね。

変更になった条件

③勤務期間:1年以上⇒2ヶ月以上

④従業員数:501人

101人以上(2022年10月~)

51人以上(2024年10月~)

従業員数が少ないところでも、106万円の壁に当たるようになりますね。

社会保険上の扶養は・・・

130万円の壁

みのり
みのり

年収129万円までがベスト!

一定の条件が当てはまる方は・・・

106万円の壁

みのり
みのり

年収105万円までがベスト!

「扶養の壁」まとめ

100万円の壁

住民税が発生。

103万円の壁

所得税が発生。

106万円の壁

一定の条件で、社会保険料の支払いが発生。

130万円の壁

一定の条件に当てはまらない場合も、社会保険料の支払いが発生。

150万円の壁

夫が配偶者特別控除を満額(38万円)受けられなくなる。

201万円の壁

夫が配偶者特別控除を受けられなくなる。

壁問題で、気にしないといけないのは、150万円以上の税金上の扶養ではなく、

「106万円」「130万円」の社会保険料の壁

だと思います。

夫の会社の「配偶者手当」も大きい。

年収いくらまで働くか考える上で、夫の会社の配偶者手当についても考える必要がありますよね。

配偶者手当が支給される、妻の年収の上限は「103万円以下」や「130万円未満」など、

企業によって異なる

ので、注意です。

例えば、

パート先:130万円の壁

家族手当:103万円以下

👉この場合、

・家族手当がいくらなのか?

・自由時間と得られるお金のどちらを優先する?

によって、103万円までに抑えるかどうかの判断材料になりますね。

家族手当の平均支給額は、月1万5千円前後です。

大企業ほど、手当の額も大きくなる傾向にあります。

年収と手取りのおおよその額

いくらまで働くのがお得なのか、悩むところですが、年収と手取りのおおよその額を参考にしてください。

社会保険料なし👇

年収105万円

⇒手取り104万円

106万円の壁。社会保険料が発生👇

年収106万円

⇒手取り90万円4千円

年収124万円

⇒手取り105万円

みのり
みのり

106万円で社会保険が発生する場合は、年収124万円まで働けば手取りが増えます。

社会保険料なし👇

年収129万円

⇒手取り125万円

130万円の壁、社会保険料が発生👇

年収131万円

⇒手取り110万円

年収150万円

⇒手取り124万円

みのり
みのり

手取りを比べると、年収150万円より129万円の方が多くなるんですね。

手取り額を考えると、130万円を超えるなら、160万円以上を目指す方が良いですね。

社会保険料を支払うメリット

社会保険料を自分で払うと、手取りが減って【働き損】に感じる人も多そうですね。

でも、自分で社会保険を払うメリットもあります。

将来の年金を増やせたり、傷病手当金や失業時に雇用保険を受けられるなど。

扶養の壁問題で、よく言われるのは

○万円の壁を気にせず、社会保険に加入し、できるだけ長く働く方が将来的には良いよ〜

という意見ですね。

私はどうする?

私は、今40代で、パートの年収は100万円未満です。

今後、子どもたちが大きくなって、今より働けるようになっても、おそらく

扶養を超えて働くことはない

です。

社会保険を払うメリットがあるとしても、私は、

自由時間を最優先

にしたいです。

みのり
みのり

歳を重ねるごとに、働く時間が減っています。

今後は短時間しか働かないですが、将来お金に困らないように、資産運用を続けていきます。

まとめ

パートの扶養の壁について、まとめてみました。

結論

税金を一切払いたくない⇒100万円まで。

106万円社保の壁⇒105万円まで。

130万円社保の壁⇒129万円まで。

社保に加入し、収入を増やしたい人は、

・106万の壁⇒124万円以上働く

・130万円の壁⇒160万円以上働く

あとは、夫の会社の家族手当が出る年収も確認し、どうするか検討ですね。

何か参考になれば、嬉しいです♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

もうすぐ夏休みも終わりますが、子どもたちと楽しんで遊んでいます👆

コメント