放置子とは、親からほったらかしにされている子どものことです。
親の付き添いなしで、1人でウロウロしている子って、周りにいますか?
先日、子どもと公園に遊びに行ったところ、1人で遊んでいる5歳の子どもに会いました。
この子は、よく公園にいるのですが、高い確率で親は側にいません。
話を聞くと、1人で公園に来て、何時間も遊んでいる様子。
(自宅は、公園から結構距離があるようだったので、途中道路も渡ってきていると思います。)
人懐こくて、公園にいる小学校高学年や中学生のお兄ちゃんとも顔なじみで仲良く話したりしています。
周囲ととけこむコミュニケーション能力が高いです。
(ずっと1人だから、そうならざるを得なかったんですよね。)
今は5歳で年長のようですが、昨年の年中の頃からよく公園で見かけました。
(親がどこかにいるものと思っていましたが、今考えるとその頃からいなかったのかもしれません。)
親の見守りなしで、危険行為
先日は、もう一人、年長の子が公園にいました。
その子は小学生(低学年くらい)の兄と来ていましたが、親は側にいませんでした。
そして、常習放置子が乗るストライダーに、もう一人の年長の子がぶつかりました。
ぶつけられた子は、吹き飛ばされた後転んでケガをしました。
かなりのスピードが出ていたので、ぶつけられた子は痛かったと思います。
足を擦りむいていたので手当しようと思いましたが、そうこうする内に我が子が走りだして、常習放置子の元に。
我が子もケガをする可能性があるので、慌てて走って追いかけて側で様子を見守りました。
ケガをした子は、兄に助けられていましたが、痛くて泣いていました。
でも、私は我が子から目を離す訳にはいかず、離れた場所から見ることしかできませんでした。
そのとき私が思ったのは、「ケガをした子の親もいないなんて。お父さん、お母さんが近くにいるなら早く戻ってきて。」でした。
でも、そのあとも20分くらいいましたが、ケガをした子の親は現れませんでした。
そして、放置子と我が子が残り、一緒に遊ぶのを見守りました。
見守る中で、放置子は、危険なことを沢山しようとします。
そのたびに止めたり声をかけることは勿論しますが、他所のお母さんの言うことなど聞きません。
放置子自身も事件・事故に遭う可能性が十分にあるでしょうし、他の子にケガもさせています。
でも、親は、危険性は承知の上で1人で外出させているんですよね?
子どもに無関心で、どうなっても良いということ?
年長になると、1人で遊ぶのは普通なのかな?
何か起こっても、子どもだけでは対処出来ないし、親は把握出来ないよね?
私の中で、疑問が沢山浮かびました。
親の無関心で、放置子も被害者である。
40代の私が子どもの頃は、放課後や休日は子どもたちだけで走りまわっていました。
その頃、親が公園でずっと見ていることはなかったと思います。
下手したら、未就学児の時でも。
でも、何かあればすぐ親の元に戻れる環境だったし、親も家にいました。
最近は、共働きが増えて、親が不在の家庭も多いですよね。
今は、「地域で子育て」というわけにはいかず、放置子が受け止められる場所がありません。
経済的理由や親の無関心で放置されると、子どもは行くところがなくなってしまう。
親にも、仕事など言い分はあるかもしれませんが、子どもの命には代えられないです。
我が子が帰った後も放置子は、公園で1人で遊ぶようでした。
放置子は「お母さんは仕事に行ってる。」と話していました。
・子どもの身の安全を守れるのは、親だけ。
・親と一緒にいる時間が短く、愛情を注がれずに育った子がどうなるのか?
・衣食住は与えられていても、放置されていることは、ネグレクト(虐待)にはならない?
そのあとも色々と考えてしまいました。
コメント