人生の3大支出に備える!
今回は、「住宅費」の資金計画についてです。
ずっと賃貸に住むという方もおられると思いますが、購入するとなると人生で一番高い買い物になりますよね。
私はマンションを購入していますが、
◎住宅購入資金の積立て方法
◎住宅ローンの返済状況・今後の見通し
◎家を買った理由・住んだ後の本音
等について書いていきますので、今後家を購入予定の方やローン返済中の方の参考になれば嬉しいです♪
住宅購入資金について
購入時期・物件
数年前に新築マンションを購入済みです。

住宅ローン返済の目標金額
購入時に住宅ローン、2000万円を借りました。
今現在毎月約5万円を返済しています。
住宅ローン控除が終了したら全額返済予定です。
ローン控除が終了する頃には、残り約1500万円になっています。
なので、目標金額は1500万円になります。
どうやって用意する?
■夫の社内預金で毎月給与から天引きして、積み立て貯金。
結婚当初から、天引き貯金を続けています。
最初は特に目的もなく積立していたのですが、家を購入したので社内預金をローン返済用としました。
共働きだったので、子どもがいない時期は特に毎月の積立額を上げていました。
■年間の収入から支出を引いて余った分を、定期預金。

毎年、家計簿を見て年間貯金額・年間貯蓄率の集計をしています。
総資産については、3ヶ月に1回集計して、現在資産を確認しています。
★私が実際使っている「家計簿」です👇袋分けはしていません(^^;)
貯金を始めるなら、まずは3か月くらいは家計簿つけてみることをおすすめします。
現在の積立状況
預け先 | 預入額 | 達成率 |
地方信用金庫 | 500万円 | 100% |
社内預金(夫) | 1000万円 | 100% |
住宅ローン返済用の積立は終了しているので、達成済みです。
ローン控除が終了すれば全額返済します。
変動金利で借りているので、金利がすごく上がるようなことがあればまた考えますが、今のところ金利に変化はないです。
ローン控除がある間は、支払う利息より控除が上回るのでお得ですね♪
フルローンにした方が良かった?
住宅ローンについては、全額ローンで借りて運用にまわす方が賢いのかもしれませんね。
厚切りジェイソンさんが、「頭金なしのフルローンで家を買うべし!投資の運用益でただで家に住める。」と話されていましたね。
※頭金を入れずに、その分を投資資金として運用していけば、自宅費用分くらいの運用益が見込めるので、実質家がただで住めたことになるというもの。
資産額が大きければ大きいほど、運用益もすさまじいので確かに全額ローンにして、余剰資金はすべて投資にまわすのが合理的で最適解なのかもしれません。
個人の考え方次第ですが、私は全額ローンだと毎月のローン金額が増えて家計管理に負担を感じます。
また、全額ローンが合理的な考えであっても、気持ち的にローンがあるのがスッキリしません。
なので、頭金も入れて毎月返済額を抑えましたし、ローン控除が終われば返済する予定です。
何で家を買ったの?

家を購入する前は、社宅に住んでいました。
社宅には住める期限があったので、いつか引っ越ししないといけませんでした。
もし、賃貸で住むとしたら家族で住める物件の賃貸料は高額になります。
また、会社の家賃補助金をもらっても、月々かなりの負担になります。
なので、夫婦で購入できる物件はないか、マンションや戸建てを週末に見学していましたが、良い物件はありませんでした。

今のマンションの土地を見て、新築マンションが建てられることを知り、夫婦ですぐに「ここだ!」と意見が一致しました(^^♪
◎駅に近い
夫は電車通勤なので助かりますし、子どもたちも高校生以上になると通学に使いますよね。
◎保育園・幼稚園・小学校・中学校が近い
幼・保のときは送迎が楽ですし、小・中も近くて安心です。
◎緑が多く、家からの景色が良い。
家にいることも多いので、景色は重要ですね。

◎日中明るく、冬も暖かい。
◎周りの環境が静か。
周囲に大きな道路がないので、静かです。
◎マンションのサービス・管理が良い。
いつもキレイにしてくださっています。
◎賃貸にはない設備の充実
もう社宅には戻れない(笑)
実際に住んでみても、「ここにして良かった」と夫婦で感じています。
逆にデメリットはないのですが、唯一もっと広い部屋を選んだら良かったという後悔があります(T_T)
広さを選べるのは、最初の購入時だけになるので、今から購入される方は将来的なことをよく考えられると良いと思います。
広さを取るともちろん金額は上がりますが、後々引っ越すのも大変ですよね・・。
今すぐ売却するつもりはないけれど・・・
今の自宅マンションは気に入っているのですが、将来的に子どもたちが大きくなった頃に引っ越すかもしれません。

20~30年同じ家で暮らすって難しくないですか?!
その時の家族の成長や状況によって、部屋数や場所って変わってくると思います。
今は満足していますが、もう少し広い部屋だと良かったなぁ~と思っているので住み替えするかもしれません。
もし売却したらどうなる?
同じマンション内で、これまで数戸売りに出ていたので時々状況を見ています。
新築マンションでしたが、買値より高値がついていますが売れているようです。
普通は新築は買ったらすぐに値段が下がるものと思いますが、土地の値段が上がっていることが影響しているかなと思います。

普通は値下がりしますよね。
ラッキーだなと思う反面、広い間取りにしていたら・・という後悔が大きいです。
自宅を売却するとしてもまだまだ先にはなりますが、その頃でも売れないことはないかなぁと考えています。


まとめ
住宅ローンは、ローン控除が終了後全額返済予定であり、返済時の1500万円は積立済みです。
教育費と住居費については、資金が確保されている安心感があります。
でも、今の家にずっと住み続けられると思っていないので、住み替えをするとなるとまた費用がかかるのでその分をどうしようか・・と悩みます。
今考えていても子どもたちが大きくなったときにまた状況が変わってくるだろうし、またその都度考えていけばいいかなと思っています。
賃貸と分譲は一概には比べられませんが、私自身は生活満足度がものすごく上がったので購入して良かったです♪



コメント