この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と子2人の4人家族。
■老後資金1億円が目標!
■節約主婦のお金のブログ。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

【義実家】将来の相続について義母から言われたこと。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

義実家

こんにちは^^

40代パート主婦です。


今日は、みんな大好き(?)義実家シリーズ最新話です。

お正月には義実家に行けなかった我が家。先日、久しぶりに義実家に行ったときの話です。

義母から、

将来の相続?

と思われる話をされました。あとは、普段から義実家から言われて納得がいかないことについてです。

基本情報

我が家の基本情報

■アラフォー夫婦+子2人

4人家族です。

義実家の基本情報

■義父・義母

■義兄(既婚・子どもあり)

■義姉(既婚・子どもあり)

※夫は、1番下です。

義実家から言われて納得がいかないこと。

義実家にもっと来い!と言われる。

義兄と義姉は、義実家の近くに住んでいますが、我が家だけ遠方に住んでいます。そのため、義兄たちは頻繁に義実家に行くようですが、私たち家族は年数回の帰省です。

先日、今年初めて義実家を訪れたところ、義兄たちから

全然義実家に来ないよね

もっと義実家に来い!

と何度も言われました。

以前からよく言われていることですが、そのたび私が思うことは、

  • あなたたちは義実家に近いし、休みもあるよね?
  • 私たちは遠方だし、には連休がないんだけど?
  • たまの連休は、義実家に行くより家族で過ごしたいです

ということ。

夫は土日祝も仕事のことが多く、2日続けて休みになることはほとんどありません

義実家に行くたび、しつこく言われるので、

いつでも行ける義兄たちと比べてほしくない

夫が忙しいのが何でわからないの?

と不思議です。

みのり
みのり

普段の休みは、遠方の義実家に行くより身体を休めることが大事だと思っています。

何でパートなの?と言われる。

私は結婚当初は正社員として働いていて、子どもが生まれてからも仕事を続けましたが、ハードな仕事で両立が難しかったです。上の子が小学校になってから仕事を辞め、現在はパートをしています。

義兄と義姉家族は、

  • 夫婦共に正社員共働き
  • 世帯年収1000万円以上

という状況で、私が仕事を辞めるときは金銭的な理由から辞めることを反対されました。

義兄たちから

「パートじゃなくて、正社員で仕事を続けていたら良かったのに。」

といまだに言われます。でも、義兄・義姉家族は、

  • 保育園・学童の送迎は、義母の手伝い
  • 習い事の送迎も、義母任せ
  • 子どもたちが熱のときも、義母任せ
  • 土日に頻繁実家に来て、ごはんを食べさせてもらう

という状況。我が家と同じ共働きでも両立のハードルが全然ちがいます


こっちは、ワンオペで1人でやってきた

頼ってばっかりの人に、ワーママ続けろなんて言われたくない!!


と正直言いたい…。

義母から言われた、将来の相続?の話。

義実家は、義兄の子(孫)がもらうらしい。

義母から「この家は、将来〇〇(義兄の子)が住みたいらしいわ。」と言われました。

義実家は戸建てで、義兄たちも近くに住んでいますが家の値段はかなり高い地域です。

それを聞いていた義兄嫁は嬉しそうでしたが、私は、

どうでもいいわ…私には関係ない


と思いました。

義母の装飾品関係は、私の娘へ…

そして、義母がさらに「私の宝石やバッグとか良いモノは、全部○○ちゃん(私の娘)へあげるわ。」と一言。

私は「え…なんで??」と思いましたが、義母から

女の子は、○○ちゃん(私の娘)しかいないものね~

と言われました。


なるほど‥確かに。義実家では孫は全員男の子で女の子はうちの娘しかいません。でも、娘にあげるということは、

嫁にはやりたくないが、孫にはあげたい

まさに姑の心理をあらわしているやんか…


そのあと、義兄嫁から私に対し「良かったやん。お義母さんいろいろ良いの持ってると思うよ。」と言ってきたときの表情が怖かった…(*´Д`)

■私の本音は、

  • 正直、義実家のモノは何もいらない
  • 義母がいくら良いモノを持っていたとしても、すべて不要
  • 娘にというなら、娘にまかせる

です。

まとめ

今回は、愚痴多めですみません。でも、「何で義実家にもっと来ないのか?」は言われて納得がいかないです。

また何事も、義実家では上から言われることが本当にイヤです。

義実家最弱の嫁として、今後もがんばります。

また、何かあればブログで書きますのでよろしくお願いします。

みのり
みのり

本人は大事なモノでも、人それぞれ価値観が違いますよね。

私はモノはできる限り処分しておいてほしいです。

コメント