この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と小学生2人の4人家族。
■教育費1500万円、老後資金1億円が目標!
■お金の不安がない暮らしを目指しています。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

【4人暮らしのガス代】月3000円未満の理由。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

家計管理

こんにちは^^

40代主婦です。


いや~猛暑ですね。

今日の新聞で、

今年は災害級の猛暑になる!

との記事を読みました。

世界的に観測史上もっとも暑い夏になる可能性がある。」ですって(*´Д`)

気になるのが光熱費ですが、電気代が高騰しているのに対し、


ガス代は夏場は安い!


のが有難いです。

わが家の今月のガス代請求金額は、

3000円未満でした♪

4人暮らしの光熱費の平均。

引用:電気プラン乗り換え.com

4人暮らしの光熱費の月平均は、

  • 電気代 13,948円
  • ガス代 5,427円
  • 水道代 6,196円

です。

我が家は、どれも平均よりは低いです。

家がマンションで狭いことも影響しています(^^;)

季節別ガス代

ガス代は、どの季節が1番高い?また安いのか?

引用:電気プラン乗り換え.com

ガス代は、

  • 1番高い季節は、冬~春
  • 1番安い季節は、秋

という結果に。

みのり
みのり

冬場は高くなりますよね~

地域別ガス代

住んでいる地域によってもガス代変わってきますよね。

みなさんの住んでいる地域ではどうでしょうか?

私が住んでいる地域はランキング上位で、

高い地域のようです。

わが家の6月~7月のガス代

4人家族の我が家。

今月の我が家のガス代は、

2,918円でした。

もっと少ない家庭もあると思いますが、私としては3000円未満で嬉しかったです。


今回の使用量は、

14㎥

ガスの平均使用量(4人家族以上)は、

43㎥

とのデータもあり、やっぱり平均よりは少ないようです。

ちなみに前年同月の使用量は、15㎥でした。

ガス代をおさえる方法。

ガス代を抑える方法として、

  • ガス会社の切り替え
  • プロパンから都市ガスへ切り替え
  • シャワー時間を短縮
  • 追い炊き回数を減らす
  • お湯の温度を下げる
  • 手洗いではなく、食洗機を使う
  • 電子レンジを利用する
  • ガスコンロの炎を弱くする

などがあります。

わが家のガス代【節約】ポイント

わが家がガス使用量が少ない理由👇

  • お風呂は続けて入り、追い炊き減らす
  • お風呂の温度は40℃と低め
  • 食器洗いは手袋着用で、冬場もお湯を使わない
  • 調理でガスはほとんど使わない
  • 基本「ホットクック」で調理。

ポイント①お風呂

お風呂の温度は低めの40℃です。

寒くなってきたら徐々に上げますが、冬場でもよそのご家庭より低めだと思います。

お湯の温度を1℃下げるだけで、

年間約1200円の節約になるそうです。

ポイント②食器洗い

私は、冬場の洗い物でもお湯はつかいません。

ギトギト油汚れは食洗機にするし、手洗いするときもゴム手袋をするので水洗いで全然平気です。

油汚れが気になるときは、電気ポットの残り湯をお鍋に入れてしばらく置いておきます。

★必ず毎回手袋をします👇

ポイント③調理

これも大きいポイントだと思うのが、私はほとんど

料理でガス火を使いません

今は暑いし、余計に火を使いたくないですよね~。

夏休みなので昼食はガスを使うときもありますが、夕食は基本


ホットクックにおまかせ♪


です。

私は、大・小と2台持ちです(^^♪

まとめ

夏場はガス代が安くて助かります♪

でも、この猛暑でガンガン冷房つけているので、電気代はおそろしいことになりそうです…。

でも、無理せず冷房をつけて暑い夏を乗り切りましょう~。

★「冷感タオル」が水にぬらせば何度も使えて便利♪

コメント