この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と子2人の4人家族。
■老後資金1億円が目標!
■節約主婦のお金のブログ。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

最近、ママ友に聞かれて返答に困ること。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

暮らし

ご訪問ありがとうございます^^

40代パート主婦、みのりです。

私は、保育園(年長)と小学生の2人の子どもがいます。

下の子が小学生になる来春には、今のパートを辞めて専業主婦になる予定です。

最近、保育園のママ友の間で、

小学校からの学童保育をどうする?

という話題が出るようになり、返答に詰まります(^^;)


みんな、仕事をするのが当たり前の中、

小学生から専業主婦になるねん

とは、なかなか言いづらいのです。

保育園の子のほとんどが、小学校から学童へ

保育園のママ友は、小学校になっても仕事を続ける人が大半なので、保育園に行っている子は、そのまま学童に行くことになります。

初めて学童に行かせることになるママ友は、学童がどんな感じなのか様子を聞きたがりますし、同じ保育園の子と学童も一緒になるのかは、みんな気にしています。

やっぱり、子ども同士知っている子が、同じ学童に行くのであれば、親としては安心しますよね。

でも、私は、上の子の学童の経験から、

  • 学童には行かせたくない。
  • 保育園より小学校の方が働きづらい。
  • 子どものフォローも、小学生からの方が大事。

と考えています。

私にとって学童は、安心して預けられる場所ではありませんでした。

地域によって、良い学童ももちろんあると思います

みのり
みのり

今は共働き家庭が増えているので、学童の環境改善を望みます。

小学生から働き出す人も多い?

最近は、幼稚園のママも働いている人が増えているなー、と感じます。

近くの幼稚園でも、延長保育をしているので、17時を過ぎてお迎えにいく保護者が多くいます。

幼稚園から学童に行く子も一定数いるだろうし、小学校になってから働こうと考えている方もいますよね。

子どもが小さい頃は家にいて、「小学校になったから、やっと働けるわ~」というのが一般的な考えだと思います。

逆に、保育園に預けて仕事を続けてきたのに、小学校で仕事を辞める人の方が少数派(^^;)

学童どうする?に対する答え

もし、『学童には行かない。』と言ったら、絶対『何で?』と聞かれますよね。

学童に対する本音を言ったら不安を煽るだけだし、否定に感じるだろうから絶対に言えない。

適当に答えるにしても、上手い答えが思いつきません。

なので、学童をどうするのか?の返答は・・・

  • 外勤はせず、在宅で仕事をする
  • 家にいるから、学童には行かない

が無難かな、と思っています。

在宅ワークは実際してみようと考えているし、このブログもある意味在宅ワーク(?)だし、と思って(^^;)

みのり
みのり

専業になったら、毎日ブログを落ち着いて書けそうで楽しみにしています♪

今はパートに行く前に慌てて書いてます(;'∀')

ブログだけで、本音を言うと

学童に行っている子どもたちは、

何かしら、我慢はしている

と思います。

それぞれ子どもの特性があるし、学童の雰囲気もあるから、馴染める子は馴染めるし、楽しんで通える子もたくさんいると思います。

うちも、下の子の場合は、意外と楽しんで行くかもしれません。

でも、毎日長時間になれば、100%嫌がるだろうなあ。

4月1日からいきなり、1日預けるとかハードルが高いですよね。

そのあとも1年生は、なかなか給食が始まらず半日で帰ってくるし・・・。

上の子は、小1から学童に行かせていましたが、今でも「行かないですむように、仕事を辞めるか在宅で仕事をすれば良かった。」と後悔しています。

みのり
みのり

経験しないと分からないことでしたが・・・。

親の都合でかわいそうなことをしました。

子どもが親を必要とするのは、低学年の内だけでそのためだけに仕事を辞めるのはもったいない、という意見も、それもそうだと頷けます。

仕事を続けるかどうか迷う方は、とりあえずは仕事は辞めずに、子どもの様子を見ながらも学童に預けて仕事を続けるのが、後悔がない選択だと思います。

私は学童に預けて後悔しましたが、実際にやってみないことには、親子双方ともに分からないことなので。

私は、自分の体調のこともあるし、一度しかない人生で、仕事だけに時間を取られすぎるのはイヤだ、自分の時間を大切にしたいと思って、フルタイムの仕事を辞めました。

みのり
みのり

子どものことだけでなく、自分はどうしたいか考えた結果です。

本当は、ゆるくパートができれば一番バランスが良いので、子どもが留守番をできるようになったら、また短時間のパートをしたいです。


仕事を続ける・辞める・変える。

母になると、仕事をする上で子どもの影響は大きいですが、自分はどうしたいか?で考えてみてください。

私はもうフルタイムでは働きたくないので、今後も貯蓄や投資を続けて、働き方を選べるようにしておきたいです^^

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント