ふるさと納税が、
2023年10月からルール変更・改正されます。
変更後は、
- 経費に含まれる項目が増える
- 返礼品は、地場産であることが条件になる
となり、改悪につながる可能性があります。
年末になると「ふるさと納税」をされる方が増えますが、予算の範囲内で
9月中にふるさと納税を頼む方が良さそうです。
10月のルール変更で何が変わる?

10月からのルール変更により、
①寄付金額が上がる。
ふるさと納税の経費は、
寄付金額の5割まで
と決められています。
新ルールによって、これまで経費に含まれなかった分を入れないといけなくなるので、経費を5割に抑えるために
寄付金額が上がる可能性が出てきます。
②返礼品の質が落ちたり量が減る。
経費には返礼品の費用も含まれているので、
返礼品の量を減らすなどして、経費を5割におさめようとする可能性も考えられます。
③返礼品のラインナップが減る。
返礼品が「地場産」のモノという条件になると、
これまでの返礼品が提供できなくなることも考えられます。
9月中に「ふるさと納税」を申し込もう!
10月からのルール変更による影響を考えて、
9月中に申し込む方が良いと思います。
私は、「ふるさと納税」は毎年早い時期から頼み始めて、11月~12月くらいで金額を調整して最後の注文をしています。
今年ももうすでに結構頼んでいるので、あまり予算は残っていません(^^;)
でも、予算ギリギリにならない程度に
9月中に頼みたい返礼品は注文します。
おススメ返礼品。
ふるさと納税は、イクラやシャインマスカットなどの贅沢品なども欲しくなりますが、
食品・日用品を頼んで節約!
するようにしています。
★ティッシュで1番お得だと思う👇

★個人的に、「ナクレ」のティッシュとトイレットペーパーが品質が良くて好き👇


★ここのハンバーグは、子どもたちも好きで食べてくれます👇

まとめ
10月から「ふるさと納税」がルール変更で改悪の可能性があるから、9月中に頼んだ方が良いよ、というお話しでした。

今年、すでに寄付金額上がってるモノもありますけどね(^^;)
私は、食洗機用洗剤と無洗米を頼むつもりです。
楽天でふるさと納税をしている方は、スーパーセールで頼むのがお得♪
★今日からセールスタート!
コメント