この記事を書いた人
みのり

「節約主婦のセミリタイア」管理人。

■40代主婦。
■夫と小学生2人の4人家族。
■8000万円を貯めて、早期退職。
■お金の不安がない暮らしが目標。

みのりをフォローする
節約主婦のセミリタイア - にほんブログ村

【節約主婦】お金使いすぎ!どうする?1月~4月の家計簿から支出の振り返り。

家計管理

こんにちは^^

40代主婦です。

5月になり、今年も1/3が過ぎました。

「4月の家計簿が使いすぎたなー。」と思い、今年1月~4月の家計簿の振り返りをしました。

お金を使いすぎたときは、

  • 支出を振り返り、何にお金を使っているか調べる
  • ムダな支出があれば、削減する

と良いです。

みのり
みのり

家計簿をつけるだけでなく、「振り返り」が大事。

お金を使いすぎた!支出の振り返り。

今年の家計簿を振り返ってみると、

  • 1月~2月は通常通りの支出でOK!
  • 3月から支出が増えている
  • 4月は、これまでになく支出が多い

という状況でした。

3月から支出が増えた原因は、

■3月末でパートを辞めた。

👉時間余裕あり、買い物する回数が増えた

■自分にお金をかけたいと考えるようになった。

👉服飾費や美容代が増えた。

■もらえるポイントが少なくなった。

👉ポイント消費ができなくなり、日用品費が増えた

パートを辞めて、時間にゆとりができた。

3月で外でのパートを辞めて、時間にゆとりができました。

時間ができたことで、

買い物する時間があるから、支出が増える

という結果に(^^;)

自由時間が増えると買い物に行く時間ができるし、ネットショッピングでもサイトを見たり買うかどうか考えたりできます。


時間があるとお金を使ってしまう


仕事が忙しいときは、買い物する時間がなかなか取れません。余計なモノを見ている時間もないので、結果的に

買わずに済んだモノも多い

と思います。「商品を見ていたら欲しくなる。」ということは誰でもあると思うのですが、忙しいと目に入ることがないので物欲がなくなるんですよね。

買い物頻度が多くなれば、当然お金を使います(=支出が増える

自分の見た目にお金をかけたい。

最近は、何でも節約するのではなく自分にお金をかけたいと思うようになりました。そのため、美容代や服飾費が増えています。

40歳頃までフルタイムの仕事が忙しかったり子どもたちが小さかったりで、自分にかまう時間はどんどん少なくなっていました。

4月から仕事時間が減って自由な時間が増えたので、

自分の見た目や健康にお金をかけたい

です。

自分にお金をかけたいのは、

気分が上がって楽しく過ごせるから

です。

みのり
みのり

髪の毛や肌がキレイだと嬉しい♪

気分が上がる服を着たい。

「もう40代だし…。今が30代だったらな~。」という気持ちもありますが、せっかく自分にかけられる時間ができたので、毎日機嫌よく暮らしたいです。

将来の安心のためにお金を貯め続けるだけでなく、

今の自分も幸せ

になりたいので、ある程度自分にお金をつかいたいです。

もらえるポイントが少なくなった問題。

これまで楽天ポイントやメルカリの売上などで、

日用品の支払いをしていきました。

最近、もらえるポイントが少なくなっています。

原因としては、

  • 楽天で高額な買い物をしていない
  • 楽天の買い回りに参加する頻度が少なくなった
  • メルカリの出品をさぼってた…

あたりが考えられます。

楽天市場で高額商品を買うことが少ない。

楽天の買い回りで定期的に買い物はしていますが、1回あたりの買い物合計金額は高くありません。

その分、

ムダな買い物はしていない

とも言えるので、ポイントが少ないのも仕方ないかな、と思います。

メルカリは今後力をいれる。

メルカリは、最近また出品をして頑張っています。やっぱり売上があると助かるな~と実感しているので、今後も継続していきます。

でも、売るモノも家の中のモノだけだと少ないので、時間がある今はできる範囲で

せどり」もしようかな~と考えています。

【メルカリ】2000Pがもらえるキャンペーン中♪断捨離した服をお金にかえています。
ポイントはお金です。2000円がもらえるのは大きいです。メルカリのお得なキャンペーンと私のメルカリ活用方法について。

家計の「浪費」は少ない?

家計の支出の振り返りをした結果、支出は増えているけれど、

不必要な支出=「浪費」は少ないんじゃないかな、と思いました。(自分に甘い?

ムダな買いものって、

買ったモノを使わずに捨てたり放置していることですよね。

そういう意味では、ムダ遣いはしていないと思います。

家計における支出は、

  • 生活に必要な支出
  • 自己投資
  • 心を豊かにする支出

があります。

全く浪費しないことは難しいけど、生活する上で絶対に必要な支出以外の

「自己投資」と「心を豊かにする支出」にお金を使うことを意識しています。

まとめ

家計の支出が増えているのに危機感を覚え、今年の家計簿の振り返りをしてみました。

なんとなくモヤモヤしていたのが、

ムダな買い物はしていないよね

と確認できたので良かったです。

今と将来の生活のバランスを考えながらって難しいですが、ときどきお金の使い方を振り返りながら浪費にならないように気をつけたいです。

👆楽天で購入。40代から長く使えそうで気に入っています。気分が上がります⤴

👆おススメしている人が多いですが、新しいモノにもチャレンジしてみることも大事だなーと思いました。敏感肌の方にもおススメ。

コメント