ご訪問ありがとうございます^^
40代パート主婦、みのりです^^
ブログの間がかなり空いてしまいました。
正月早々、私がインフルエンザにかかり、長い期間動けませんでした。
またボチボチブログを書いていくので、よろしくお願いします。
正月早々、不吉な出来事が。
前回のブログ、年末年始にお金使ってません!(どやっ!)と言っていましたが、そのあと色々と出費がありました・・・。
夫が、炊飯器で炊いたごはんを、しゃもじでまぜようとしたそのとき、
しゃもじが真っ二つに割れました。


そんな力入れたつもりないんやけど・・・
確か、新居に引っ越したときにしゃもじも新しくしたと記憶しています。
数年経っているので、割れても仕方ないのかな?
新居に浮かれて、今見たらエラい高いしゃもじを買ってました👇
夫がとりあえず、100均でしゃもじを買いました。☚思わぬ出費。
何かが割れるのは縁起が悪い?
食器が割れた場合、食器が自分の「身代わり」になってくれたと言われます。
家族に悪いことがあるのを、その人が使っている食器がかわりに受けて、割れてくれるのだとか。
「自分の代わりに守ってくれた」
「厄が取れた」とポジティブに解釈する見方もあるようです。
夫は、そういえば、今年
前厄
です。
良い方に解釈したら良いのかもね~と夫婦で話してました。
そして、体調不良・・・

しゃもじが割れた後、最初に夫が体調不良になりました。
「風邪っぽい」と言いながらも、熱が出ることもなく普通に生活は出来ていたので、徐々に回復していきました。
一方、私は、夫が体調不良になったあと、
- 39.5℃の高熱が続く
- 喉の痛みがハンパない
- 頭痛がひどすぎる
という最悪な状態になりました。
結果は、インフルでしたが、私以外は家族はかからなかったので良かったです。
でも、考えたら夫はもしかしたらインフルだったのかもしれません。
それにしては、夫は軽症でした。
夫と私の差は、予防接種。
夫は、昨年秋、会社内に医師が来てインフルの予防接種を受けていました。
お金はかかりますが、数千円の助成金もあるのでお安く予防接種が受けられます。
何より、予約せずに会社で受けられるのが羨ましいです。
私は、インフルの予防接種を予約しようと思ったときにはもう予約でいっぱいで受けられず。
予防接種の差=症状の差
なのではないかと感じました。
大人で39度以上熱が出ると、めちゃくちゃしんどいです・・・((+_+))
次年度は早めに予防接種を予約しようと、決意しました。
正社員と主婦の差、歴然・・・

夫の厄を私が引き受けた感・・・
熱が下がっても頭痛や鼻水が収まらない。
熱が下がった後も、しんどくて何も考えられない状態が長い間続きました。
なので、私がインフルになった約1週間の間
家事を放棄
したので、カンタンな食事だけとることになり、食費がアップしました。
☛思わぬ出費
まとめ 健康はお金より大事。

年末年始全然お金使ってないぜー、イェーイ!!と調子に乗ってましたが、自分の体調不良で一気にムダな出費が増えてしまいました。
健康大事。
体調管理大事。
予防接種も大事。
夫は、しゃもじが身代わりになってくれたのかもしれません・・・。
みなさまも、健康にはお気をつけくださいね。
久々のブログを最後までお読みいただきありがとうございました!!
厄除けっていろいろありますねー。
コメント