こんにちは^^
40代主婦です。
お金を貯めるには、お金を使わないこと。
貯金を増やす、誰にもできる方法は、
買い物に行かないこと
です。
もちろん、必要なモノは買わないと生活できないので買いますが、
- 買い物に行く回数を減らす
- 具体的な目的をもって買い物に行く
- すぐに買わない
ということを気をつけるだけでも、支出が減ります。
収入ー支出=貯金
と考えると、支出部分が少なくなれば当然残るお金が増えます^^
①買い物に行く回数を減らす。

買い物によく行く人ほど、
必ずしも必要ではない支出
が増えます。
買い物に行くと、買うつもりではなかったモノまで欲しくなることってありますよね。
1回の金額は大したことがなくても、度重なると支出が大きくなります。
②具体的な目的をもって買い物に行く。
買い物に行くときは、行く前に
買うモノや買うお店を決めて行きましょう。
そして、大事なことは、
目的のモノだけ買う
こと。

これって、意外と難しいことかもしれません。
100均には日常的に行ってはいけない。
例えば、100均っていつ行ってもお客さんがたくさんいるな~と思います。
100均って1個あたり手軽に買える値段だから、
今すぐ必要でないモノでも、見ていると欲しくなりませんか?
「便利そう♪」とか「デザインが可愛くてほしい。」と思って、
「買う理由」を探してしまうんですよね。
買う理由を探すモノは、本来、
「なくてもいいもの」です。

買った分、お金が減ります。(当たり前だけど)
③すぐに買わない。
私は、欲しいと思ってなかったモノが欲しくなったときは、
すぐに買わないようにしています。
でも、その場で買うことを決断しないと、
- またすぐには買いに来られないし、また来るのも面倒だしなー
- 次に来たときには売り切れて買えないかもしれないしー
とも思います。
でも、思い切って買ったら買ったで、
失敗した・・・
と後悔したことも。

その場では、いいな~と思うんですよね。
買う理由がはっきりしているモノだけ買う。
ただ、「買いたいから。」という理由ではなく、
自分で買う理由・目的がはっきりしているモノだけ買うように気をつけています。
私の買い物に対する考えかた。

1 選択肢を減らす。時間をかけない。
2 買わないことはストレスにならない。
3 楽天の買い回りで、買い物した満足感が得られる。
1 選択肢をへらす。
何かを買うときは、いろんなモノを見過ぎないようにしています。
ただ何となくいろんなお店に行って見るのは疲れるし、子どもが小さいと「まだ終わらないの~。」とか言われてストレス(*_*)
ネットだとゆっくりは見られるけど、むやみやたらとネット検索すると時間をムダにします。

ZOZOTOWNとか見てたら、すぐに時間経ちますよね。
そして、選択肢が多すぎて決められない。
2 買わないことは、ストレスにならない。
私の場合は、
- ストレス発散に買い物をする
- 節約をしていると、反動でパーっと使いたくなる
- 自分へのご褒美にお金を使う
という感覚が正直よく分かりません。フルタイムで働いていたときからそんな風に感じたことがなくて、
- 買い物に行くのが面倒だから、回数を減らしたい
- いらないモノを増やしたくない。なんとなく買う方がストレス。
- 我慢して節約してないから、ご褒美も特にいらない
という感じです。
楽天の買い回りで満足。
私は何か買いたいモノがあるときは、楽天市場の買い回りで買うことが多いです。
ネットで買えば、お店に行って見る時間・交通費もかからないし、自宅まで配送してもらえるメリットがあります。
そして、食品とか1000円程度のモノでもまとめて買うので、
買い物をした満足感
が得られます。

いろいろ買ったな~と毎回思います。
まとめ
貯金を増やすには、「買わないこと。」買い物に行く頻度を減らすよう気をつけること、というお話しでした。
私は、買い物に行くこととか、買いたいモノを探して比較検討するとか、
マジで面倒~、時間使いたくない~と思っているので、自然と
- 選択肢をへらす
- 頻度を少なくする
- 迷ったら買わない
ようになりました。結果的に買わずにすんだものってたくさんあると思います。
買い物する時間があったら、他のことをしたいです。

お金を使わない趣味・娯楽たくさんありますよね。
お金を使わなくても、楽しく暮らせます♪
コメント