パート先では、年齢層が幅広く色んな年代の人がいます。
私たち40代よりも下の世代の人=30代の人は、よく「コスパ」という言葉を使いますね。
※支払った費用よりも高い効果が得られる場合は、「コスパがいい」と表現される。

この服、安いけど合わせやすいし買って良かった。
【コスパ】良かったです!
今の30代は、ミレ二アル世代と呼ばれ、「何万円もする洋服や物にお金を払うことに慎重だけど、ある程度良いものは欲しいので、【コスパ】を重視している人が多い。」そうです。
若い人たちは、「失敗したくない。損はしたくない。無駄なことはしたくない。」傾向にあるなぁとは感じていました。
今回は、そんなコスパ(安くて良いもの)ファッションがテーマです。

私自身は、オシャレではないので、洋服にお金をかけていません。
コートなどの一部を除いては、ほとんど1万円以内の服を着ています。
洋服が好きな人は、ファストファッションだけでは満足できないと思いますが、私自身は全然満足しています。
私が好きなコスパファッションの紹介と、コスパファッションが節約になるのかを考えます。
私がよく買うコスパファッション
①ユニクロ
よく人と被ることが多いユニクロですが、私も時々買っています。
パジャマはほとんどユニクロですし、肌着も買っています。
服は、普段着としてワッフルTとかを着ています。

子ども服もユニクロで買うことがあります。
小さい頃は、特に活躍しました。
②GU
GUもユニクロを見に行ったときに、同時に見ることが多いです。
ユニクロよりも流行りのデザインを取り入れている印象があるので、気に入った物があったときは値下がりしたときに買っています。

ちょっとしたお出かけにも着られるデザインがあるので、気に入っています。
GUの子供服も結構好きです♪
③ワークマン
ワークマンというとメンズのイメージでしたが、最近は「ワークマン女子」という店舗もありますし、レディース向けの商品も充実しています。
機能性が良くて、お手頃価格で買いやすい!(まさにコスパ良し!)と思います。
夫も、服にこだわりがなく何でも良いという感じだったのですが、ワークマンに行くようになってからは、普段着はほぼワークマンで購入しているぐらい気に入っています。

求めている機能性があって、着やすい。
仕事でも着られるし、ワークマン最高!
④ハニーズ
店舗やネットでも購入できる「ハニーズ」
私は、仕事用の服として買うことが多いですが、普段着としても着やすい服が、お手頃価格で手に入ります。
仕事で着るのにちょうど良いブラウスやシャツがあるので、助かります。
サイズ展開も豊富ですし、ネットの店舗だとLLサイズも取り扱っています。

もしかしたら若い人のイメージがあるかもしれませんが、40代以降でも着られる服が沢山ありますよ♪
★定番の「スキニーパンツ」長さもありしっかりしているので、何度もリピートしています👇
★仕事着用のブラウス、たくさん種類があります👇
★スカーチョも履きやすいです👇
★普段着のTシャツも可愛い👇
お得に買う方法
①ポイントサイト「ハピタス」を経由して購入する
例えば「楽天市場」で買い物をする場合、ポイントサイトを経由してからお買い物をすることで、楽天ポイントとは別にポイントサイトのポイントがもらえます!
「ハピタス」というポイントサイトであれば、もらったポイントを現金に無料で交換できるので無駄がなくおススメです。
ポイントサイトと聞くと怪しく感じるかもしれませんが、企業が宣伝のためポイントサイトに広告費を払っている分が、消費者に還元される仕組みです。

私は、買い物するときや何か申し込みするときなどは、その前に必ずポイントサイトを確認しています。
このポイ活でゲットできる収入も大きいです♪
★ハピタスの登録はこちらからできます👇

👇ハピタスのサイト画面です。「ポイントを貯める」をクリックしてポイントゲット♪

「ポイントを貯める」をクリックすると、ユニクロのサイトに行くので、通常通りお買い物するだけです。
ユニクロだと1%が多いですが、ポイントアップしているときもあります。
ハニーズはポイント率が高い!
同じハピタスの画面です👇ポイント4%は嬉しいですね。

上の「SHIEN」も購入した人からの話では、すごく安く洋服やアクセサリーが買えるみたいで気になっています。
②楽天リーベイツを経由して楽天ポイントをもらう
ハピタスと同じようなポイントサイトで、「楽天リーベイツ」があります。
リーベイツを経由して、お買い物すると楽天ポイントがもらえます。

ユニクロオンラインショップや色んなオンラインストアが紹介されています。
楽天ポイントが使いやすい人は、楽天リーベイツ経由のお買い物も良いと思います。
③楽天市場のお買い物マラソンで購入する。
「ハニーズ」は、楽天市場店もあるので、お買い物マラソンで購入することが多いです。
ポイント倍率もアップするし、クーポンが出ていることも多いです。
★今日18日は、「いちばの日」でポイントアップのお得デーです👇

★「ハニーズ」のクーポンが出てました👇

クレジットカードで支払いして、クレカのポイントもゲット!
クレジットカードのポイントもゲットしましょう♪

私のクレジットカードは、「楽天カード」と「三井住友ゴールド(NL)」です。
どちらも、おすすめです♪

コスパファッションが節約になるか?


ファストファッションでも、たくさん買えば当然お金がかかります。
そもそも、ユニクロも高いと感じる人もいると思います。
⇒買わないことが、1番の節約になりますが、買うときのポイントはこちら👇
◎本当に必要な枚数のみ買って、ワンシーズンでたくさん着ればお得♪
◎買うと決めたら、ポイントサイト経由やクレジットカード利用などでポイントを貯めるとお得♪
※アプリ限定クーポンや期間限定価格で買うのは、皆さんご存じの通り基本ですよね。

私自身は服にこだわりがないですし、物を増やしたくないので服も数は少なくて良いです。
そのシーズンでベストな服が数枚あれば、何とかなると思っています。
今後、パートを辞めたらもっと服が必要なくなるかも。。。
まとめ
コスパが良いファッションは、「洋服に高いお金をかけられない人・かけたくない人」に向いていると思います。
低価格の服でも自分が満足して毎日のように着られるのであれば、節約になると思います。

私にとって今本当に欲しいもの・必要なものは何か?を考えて、買い物しています。
気に入って着られる服が少数あれば、満足です♪
★番外編 ユニクロはメルカリで良く売れるので、コスパ良いかも?!
ユニクロは、買った後もメルカリでよく売れるので、そういう意味でもコスパ良いかもしれません。

ユニクロは、購入者が買いやすいのか、出品するとほとんど売れます。
特に子どものレギンスや上着は中古でも必ず売れました。

コメント