ご訪問ありがとうございます^^
40代パート主婦、みのりです。
少し前から、朝晩は肌寒く秋らしくなりました。
でも、秋はあっという間に過ぎ去って、すぐに寒くなるんですよね~
寒くなってきたので、『メルカリ』で秋物が順調に売れて嬉しいです(^^♪

昨日、夫から「2日後までに、220万円の振込をお願い!」と言われました。

1~2日って、急過ぎない?
振り込め詐欺??
振込みしたのは、車の購入代金

以前にも記事にしましたが、新車を購入しました。

納車の準備が整ったので、振込をすることになりました。
楽天銀行から振込すると決めて、事前に資金移動し、支払いの準備を進めていました。

夫が車を取りにいける日が限られるので、急遽振込することに。
振込みって、ネット銀行が本当に便利で楽!
今の時代、振込はネット銀行から簡単にできますよね。
手数料も無料だし、家にいながらいつでもできるし、なんて便利なんでしょうか。
私は、楽天銀行の他に「住信SBIネット銀行」も夫婦で使っているので、振込手数料がかかることは皆無です。
SBIは、キャッシュカードなしで入出金ができるよ!
SBIの方は、コンビニでキャッシュカードがなくても、スマホで入出金ができます。
私はやったことがなかったんですが、こないだ初めてやってみて驚きました!

キャッシュカード持ってないけど、急遽お金をおろしたい!という時に使えますよ。
SBI銀行のアプリを立ち上げて、コンビニのATMで、画面に出てくるQRコードを読み取ると、取引ができます。

キャッシュカードは忘れても、スマホは忘れないですよね。
車の経費・維持費は高い

私自身は、
車にかかるお金はかなりのもの
削減できれば節約効果は大きい
と思っているので、車はなくてもよいです。
私は普段から、車に乗る機会はほとんどなく、いつも徒歩や自転車移動です。
最近は特に、運動になるので、なるべく自転車には乗らず歩くようにしています。
歩くと良いこと。
歩くことで、
- 考えながら移動ができるので、自分の考えを深めることができる。
- 自転車だと乗り降りに時間がかかるが、徒歩ならサッと目的地に到着できる
というメリットがあります。
家にいると、色々やることをこなしたり、ついついスマホを見て時間が経っていたり、自分1人で考える時間って意外と少ない気がします。
歩いていると、外を眺めながら気分が良いし、自分の中で考えを深める時間ができます
また、自転車だと目的地に着くたびに、自転車を止める場所を探して止めて鍵を抜いて・・・という動作に時間を取られます。
私はこれが結構面倒だなー、と感じます。
徒歩だと、目的地に着いたらスッと入って、帰るときもどこからでもスッと帰れるのが気に入っています。
話がそれましたが、私にとって車は不要です。
ですが、夫は仕事で深夜でも急遽、車出勤しないといけない時もあるので、
夫が現役の内は、車は所有する
ことになります。
私が住んでいるところは都会ではないけれど、車必須の地域でもないです。
将来的には、車を手放したとしても、生活していける環境だと思います。
あと何回、車を買うのか。

220万円を支払って、
あ~あ、やっぱり車って高いなー
維持費もかかり続けるしさー
と思いましたが、これからあと何回車を買い替えないといけないのか、と考えました。
少なくともあと、2回は必要
夫は、30代後半。約40歳として、仮に10年ごとに車を買い替えるとします。
であれば、
■夫 50歳
現役だし、子どもたちもまだ家にいる。
👉車、買い替え。
■夫 60歳
仕事をまだ続けていたら、いるよね。
定年も65歳になっているだろうし・・・
👉車、買い替え。
■夫 70歳
もうそろそろ運転も危なくないか?
私は辞めてほしい。仕事もないだろうし。
👉ノーマイカー生活へ。
あと2回買い替えの費用は、500万円??
今の車は夫が独身時代に購入した車なので、今回が結婚後初めての車購入になります。
家に次いで大きな買い物になるので、数年前から、車の費用を積み立てて準備してきました。
あと、まだ2回も買い替えするなら、車の購入費用だけで、
約500万円
くらいかかりそうです(*´Д`)
家も車も消耗品

私は「家も車も消耗品」という考え。
身の丈に合ったものを、見栄を張らずに、自分たちが支払える範囲で購入したいです。
どこにお金を掛けるかは人それぞれ自由ですが、何か買い物をするときは、自分が優先したいことを考えながらの決断になります。

私の場合、車にはお金をかけなくても全然平気。
夫がメインで車に乗るので、彼は、ウキウキして納車を楽しみにしていることでしょう。
でも、高級車を欲しがらず、こだわりが少ないところが、家計としては有難い( *´艸`)
趣味にお金がかかったり、こだわりがある配偶者だと、なかなか貯蓄は進まないですよね。
お金のかからない夫で、良かった、良かった。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
こだわらない夫の愛用品👇
コメント