こんにちは^^
40代主婦です。
夏のボーナス、いくらだったか?
アラフォー夫婦の概ねの金額を公開します。
ほぼ一馬力夫婦。
アラフォー夫婦の基本情報👇
■夫:会社員。勤続約15年
■妻:扶養内パート(在宅・月給制)
ボーナス額公開!
夫のボーナス額
夫のボーナスは、
- 額面 約105万円
- 手取り 約75万円
でした。

消えた30万円…。
パート妻のボーナス額。
パートの私は、
約10万円
でした。
夫婦合計金額。
ということで、夫婦合わせて
80万円台でした。
いつも考える、正社員で働いていたら…と。
80万円はありがたいですが、ボーナス時期には、
私が正社員でボーナスをもらっていたら…
と考えてしまいます。
私が正社員のときのボーナスは、
手取り60万円以上だったので、夫婦合わせたら
130万円くらいでした。
今と全然違うな~とは思うのですが、その分めちゃくちゃしんどい思いをしてもらっていました。
なので、今の
お金より気持ちにゆとりある暮らし
の方が大事だよね~との結論に毎回いたります(^^;)
物価上昇するなかボーナス額も上昇?
ボーナス額がアップしている企業が増えているというニュース👇

でも、物価が上がるスピードに賃金は全然追いついていかない。。
普段の給料をもっと上げてほしいですよね。
ボーナスの使い方。
わが家のボーナスの使いみちは、こちらの記事で。
ボーナスも普段の給与と同じように
浪費せず、自分が本当に必要なモノにお金を使います。
夫が今欲しいモノ。
それは、
「ポケモンGO」用のスマートウォッチ。
スマホを見なくてもポケモンGOがプレイできるらしいです。
私は興味ないですが、夫と子どもたちが散歩して体力アップにつながるので買っても良いかな、と思います。
どれがいいのか、私にはわかりません(^^;)
「自分へのご褒美」という考え方がない。

私は社会人になってから、ボーナスが入っても「自分へのご褒美」に何か買うということはありませんでした。
ご褒美じゃなくても、本当に欲しいモノは
欲しいときに買えばいいじゃん!
という考えです。
これまで周りで「自分にご褒美」と言っている人は、
- ご褒美の回数がごくたまにではなく結構頻繁にある
- 必要なモノ以外の買い物=浪費の可能性がある
- 買うことに後ろめたさを感じるから、「ご褒美」と言っている
と感じました。
ご褒美と言って、本当に必要ではないモノばかりにお金を使っているともったいないし、
お金は貯まりません。
★私が買って活躍しているモノ👇
コメント