夫は三兄弟で、義兄と義姉がいます。
私が正社員の仕事を辞めてパートになってから、義兄たちに会うと、
わが家は貧乏扱いされます。
正確には貧乏というか、
「生活大変よね?これから子どもが大きくなったらさらに大変よ。」
という感じで、
収入が少なく生活がギリギリとか
貯金ができない
と思われているようです。
世帯年収1000万円以上の共働き夫婦。

義兄と義姉は結婚して子どもがいますが、
- 共働き(正社員)
- 世帯年収1000万円以上
です。

私だけパートです(^^;)
お金が足りないと思われる理由。
義実家から、わが家がお金がないと思われる理由は、
義兄夫婦たちの場合は、妻がパートだとお金が足りなくなるから
義兄たちがお金がかかるワケ。
義兄たちが、妻の収入がないと生活できない理由👇
- 高額な住宅ローンを抱えている(6000万円以上?)
- 車を複数所有し、頻繁に買い替える
- 外食・ぜいたく品の購入が多い
義兄夫婦は高校生の子がいるのですが、
「教育費にお金がかかって大変。」
「今までは何とかなってたけど、高額になると支払いがキツイ。」
と言います。
世帯収入は多い方だと思うのですが、収入に比例して毎月の支出も多く、
子どもが小さい「貯め時」に教育費を貯めてこなかったのかもしれません。
まとめ
義実家に行くたび、
「奥さんパートで生活大変やね。」
と言われるので、「なんで?」と疑問でした。
「義兄たちが、わが家と同じ年収なら生活できない。」ということなのかな、と思いました。

わが家とは生活レベルがちがう。
生活レベルを一度上げたら下げるのは大変と言いますよね(^^;)
共働きで稼いでいる間に、不要な支出は削り貯金をしておくのが良いですね。
私が来年パートも辞めて専業主婦になったら、なんて言われるやら…(*´Д`)
★年々、お金を貯めるのが大変に👇
★おせちですが、「オイシックス」で頼もうと思います👇

1番人気の三段重をグレードアップしたもので、今年の新作おせちです。
★スーパーセールでおせちも買います♪
コメント