こんにちは^^
40代パート主婦です。
先日、買い物にでかけたところ、2歳くらいの男の子が商品の食器を落として割ってしまいました。子どものすぐそばには父親がいたのですが、片付けてくれている店員さんに対し、
「弁償します。」の言葉はなく、一言も謝りませんでした
子どもが商品を壊してしまったのに、「すみません。」の一言もないなんて信じられませんでした。しばらくして同じ店にいた母親も現れたのですが、同じく謝罪の言葉はありませんでした。
私は上の子と一緒に買い物をしていて、子どももその場で見ていたので、後で
- お店の商品を壊したら、弁償する必要がある
- 子どもの場合は、親の責任になる
- 子どもだけだった場合は、必ず親に伝えること
- もちろん、お店の方にきちんと謝ること
と話しました。
わざとでなくても子どもが壊したら弁償しないといけないの?

わざとでなくても、子どもが商品を壊したら親が弁償しないといけないのか?
上記の記事の中で弁護士が解説されていることをまとめると、
- 民法上他人の財産(商品)を壊した場合、わざとでなくても「損害賠償責任」を負わなければならない
- 法律上は、小学生くらいまでの子どもが壊した商品は、親が弁償しなければならない
ので、子どもに責任能力がないと認められる場合は、親に賠償する責任があります。

当然のように「わざとじゃないから払わなくていいよね?」はダメ!
まずは、店員さんに謝って弁償する旨を申し出る。
商品を壊してしまったら、まずは店員さんに謝って弁償する旨を申し出る。
親が逃げたり、当たり前のように弁償しないという態度をとると…
子どもにもそれが当たり前のことと伝わってしまいますよね((+_+))

そもそも、子どもが壊さないように未然防止することが大事。
2歳の子に言って聞かせるのは難しいですよねー。
高額商品を壊してしまったら?事前にできる備え。
もし、弁償する金額が高かった場合、焦りますよね。
その場合にできる備えとして、
保険に加入しておくこと
(個人賠償責任保険・日常生活賠償保険)
家に帰ってから、保険を確認しました。
お店での出来事があって帰宅した後、「損害賠償の保険に入ってたよね?」と思い、保険内容を改めて確認しました。
■本人(夫)と家族(妻・子)が対象。
■日常生活において、他人にケガをさせたり財物を壊したときに保険金が支払われる。
■自転車を運転中の加害事故や、デパートで高額な商品を壊してしまった場合などが対象。

自転車事故の賠償は高額になるケースも。
自転車保険は加入義務化や努力義務になっています。
👉自転車事故の賠償額は、事例を見ると9500万円など1億円近い金額!
気になる保険料は?
個人賠償責任保険などの保険料は、月数百円程度の負担で済みます。
我が家の場合、傷害保険に特約でつけているのですが、その額なんと50円です!
月払い保険料 | 50円 |
賠償責任保険金額 | 2億円 |
50円で、同居の家族全員が対象になります。

保険を確認して、ホッとしました。
まとめ
弁償するお金だけじゃなくて、「申し訳ない。」という謝罪の気持ちが大事ですよね。
お店での信じられない態度を見てモヤモヤしたのですが、
自分や子どもが加害者になった場合に、
- どう対応するか考えるキッカケになった
- 子どもに教えるキッカケになった
- 有事に備えて、保険をあらためて確認できた
ので、結果的には良かったかもしれません。
今回ブログに書いたのは、読んでいる方にも是非
入っている保険を確認してほしい
と思ったからです。
何か参考になれば幸いです♪

子どもの自転車事故心配ですよね。
私も学生の頃、何度かケガしました…
コメント